【1年生】本日2021.10.7@避難所開設体験
- 詳細
- カテゴリ: 1年生
- 公開日:2021年10月07日(木)12:30
- 投稿者: Super User
- 参照数: 298
市役所防災担当の方々のご協力により、1年生が避難所開設の手順や準備を学習しました。
体育館では、段ボールベットの作成体験をしました。
また、向陽ヶ丘地区の住民の方々も見学に来られました。
2022.05.24
きつね丼
味噌汁
牛乳
769kal
市役所防災担当の方々のご協力により、1年生が避難所開設の手順や準備を学習しました。
体育館では、段ボールベットの作成体験をしました。
また、向陽ヶ丘地区の住民の方々も見学に来られました。
本日7月9日(金)、1年生が登山遠足で「藻琴山」の山頂を目指します。
さきほど、出発式を行い、無事にバスで出発しました。
本日7月10日(金)、1年生が遠足で「呼人浦キャンプ場」を目指し、さきほど出発式を行い出発していきました。
今年は、「3密」を回避するために徒歩での遠足です。
往復約12kmの行程です。少し暑いですが、頑張って欲しいです。
さきほど、14:20ごろに無事に帰校しました。
その後、解散式をしてから下校しました。
本日(令和2年3月10日)より、分散登校がはじまりました。
初日は1年生です。
午前中がA組・午後からB組で行います(ました)。
【ひさびさの登校です】
【まずは、先生から体温等の体調確認】
【朝、おうちで検温出来なかった生徒は体温測定】
【次は、手洗いです。】
【念入りに】
【会場は教室ではなく、体育館です】
【椅子に座る前に、先生方から「聞き取り」があります】
【間隔を空けて順番を待ちます】
【聞き取り中ー1】
【聞き取り中ー2】
【聞き取り中ー全体】
【椅子も間隔を空けて】
【出席番号順に】
【持ち帰る物がたくさんです】
【久しぶりの友達と】
【A組の全体指導中ー1】
【A組の全体指導中ー2】
午後からはB組です。
そして明日(3/11)は2年生です。